ブログをご覧の皆さん、こんにちはm(__)m
先日のブログの続きを今日はお伝えしたいと思います(^^)
“歌を歌うとなぜ、血圧が安定することにつながるの?”
という所までお話しをしたと思います。
まずは高血圧が原因で動脈硬化を引き起こしたり、糖尿病
も患ってしまう可能があります。こういった要素は認知症に
なりやすくなってしまう要素でまた、高血圧は血管を傷つけ
出血を起こし、これが脳で起きてしまうと脳を圧迫してしまいます。
脳血管性認知症の可能性が高まってしまうのです。
そこで、まずは高血圧を改善することで!!
認知症予防につながります。
その方法のひとつが、“歌う”ことなのです。
歌うことの認知症予防効果は高血圧改善だけではないんですよ(^^)
“回想体験”にもつながるんですよ(^^)/
音楽は古い記憶を呼び起こす力もあると思いませんか?
例えば・・・
●何年も前の歌が、その当時の記憶を蘇らせる。
●その歌を聞いた時自分はどこにいたのか。
●その歌をきっかけに、楽しい思い出や体験が蘇る。
“回想体験”が、脳にとって良い刺激になる効果が
あるとされています。
歌には自然と昔のことを思い出す力があります。
これが、脳のためになり“認知症予防”とつながるのです。
ただ「人前で歌うのは苦手」という場合は無理にお勧めは
できません。逆にストレスになってしまい、健康を害する
可能性もあるとされていますm(__)m
このようなデーターもあるということをお伝えしたく
少々長文となりましたが紹介させて頂きましたm(__)m
年齢を重ねても、楽しく笑っていつまでもお元気に
若々しく!過ごして頂きたいのです!(^^)!
また、良いご紹介ができたらブログを通してお伝え
したいと思いますm(__)m
☆今日の素敵な一枚☆

------------------------
〒049-0111 北海道北斗市七重浜2丁目37-5
℡ 0138-48-7878
サービス付き高齢者向け住宅 北斗
デイサービスセンター 北斗
------------------------