勉強会の様子📚

みなさんこんにちは。北斗です!
5月に入って、少しづつ暖かくなり過ごしやすい日が増えてきましたね。

私たち北斗の介護職員は、1か月に1度勉強会を行っています。
今月は、その様子を紹介したいと思います。
 

これは、三和防災様のご協力で講師の方に来ていただいて、災害や感染症などの
緊急事態が発生した場合でも、事業を継続するためにどうするべきかなど
の内容でした。難しいテーマでしたが、みんな真剣にグループワークを行っています!

続いて、こちらは
 
 
転倒してしまった人を床から起こす介助方法を勉強しました。
普段、施設で機能訓練を担当している職員に教わりながら
介助される方もする方も安全に行えるよう実践を交えて学びました。
自分より大きい人を、起き上がらせることはなかなか大変なのですが、
正しい介助の仕方とコツを身につけ、いざというときに役立てられるように
しっかり勉強しています。

勉強会を通じて、職員のスキルアップを図り、よりよいケアサービスができるように
続けていきたいと思います😊

 

 

 

 
こどもの日。大きな鯉のぼりを玄関入口に~🎏🎏

母の日。入居者様にご家族から送られてきたカーネーション💐💐
事務所に飾ってくださいとのことで飾らせていただきました。
素敵なカーネーションですね。

 

ではでは、
今月も読んでいただきありがとうございました。
また、来月もお会いしましょう~🤗🤗

 

 

 

 

カテゴリ